MONIQUE(モニッキ)とお散歩♫

フォロー
アプリ通知で最新情報をチェック!
Bitfan アプリを無料ダウンロード
アプリ通知で最新情報をチェック!
Bitfan アプリを無料ダウンロード
MONIQUE(モニッキ)とお散歩♫
Bitfan
ホツマツタエ ヤマトタケルの遺した紀元前の物語を知ろう!
0
0


【ヤマトタケルの進言によって編まれたというホツマツタエ】


大陸勢に歪曲、捏造された古事記、日本書紀の神話から自由になりましょう。そして1万年にも渡る平和を誇った縄文時代、紀元前の栄光を振り返り、日本人の古来から続く感情、季節の行事、生を喜ぶ大らかな営みを知ることで、偽情報に踊らされ、弱りつつある日本の自律神経を立て直す事を試みたいと思ふのです。






ヲシテ文字で書かれた紀元前の文献ですが、紀元前の3時代の文字のうちでも、規則性がわかりやすく、難解ではない可愛らしい文字で、皆さんもすぐに覚えることができると思いますよ。


母音と子音の組み合わせ、あいうえお五十音ととても近いのですが正確には48音。48音は「ヨハネ」と呼びます。そう、この時代の文明は、キリスト教ととても関連があります。現在の五十音に近いと言っても音の順序が少し違いますが、親しみやすいでしょう。






ヲシテ文字の前の時代には、龍体文字の時代、その前は、丸文字で渦巻状に文章を書くカタカムナ文字の時代があります。カタカムナの数秘も驚くべき事で、研究者が居ます。日本の古代の栄光、物理学に優れたという独自の文明は、ここまでで遡って既に紀元前にして1万年ほどあるんですよね。


三つの文字の時代に共通して言えるのは、最初の丸文字の時代から五七五の和歌が存在しており、地球や月の周期に肖る力。48音が全て究極まで周波数調整をされた、経絡(身体のツボ)を一つ一つ押すように丁重に作られており、心を込めて発音するだけで、場を清め、身体を温める機能がある、という、驚くべき機能言語だったということです。






あいうえおの発音は紀元前1万年から今に到るまで変わっていない、ということなのが驚きです。同じ日本語が話されていたんです。紀元前ですよ!3000年より古くね。つまり日本の文明は世界最古かもしれない、古代においてはむしろ世界に、キリスト教に先んじて、道徳心、倫理を広めた中心的存在の文明だったということ? 。。。なのですが、どうやって世界に影響を及ぼしたの?って、空飛ぶ何かを使っていたという事ですので、孫悟空の金途雲か、空飛ぶ絨毯か、そうしますと猿から進化した人間、という存在が怪しくなってきます。。。。つまり天皇家は別格で、宇宙から飛来した存在かもしれないとも言われています。量子力学にも優れていたと言うから、テレポーテーションかもしれませんけれどもね。えっと、その辺は竹内文書か、月間ムーの方に詳しく。。。。






えっと、言うわけで、まずは、


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


心が自然で美しい日本人として自信を持って生きること。


一人一人がこの神の血を引く分身なのですから、ぜひ、


思った事を口にする事を恐れないでください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3つの文字の時代の古代文明の中でも、一番西暦0年に近いヲシテ文字の時代は、歴史的な証拠もしっかりしており、検証も多方面からされているそうです。半分象形文字のようで、楽しく親しめますよ。フェイスブックにも沢山、愛好家グループがあるみたいです。


さて今月、月に一度のホツマツタエを読む会、では神代7世。今回は、超古代の建国の神からアマテラスが、イザナミ&イザナギの息子として生まれるまでの神代七世のお話を習いました


雲海をかき混ぜて日本列島を産み落としたのは、イザナミ&イザナギと習っていますよね? それって実は、記憶の混濁のような短縮バージョンであって、先にヤマトタケルが書き残させた紀元前記録のホツマツタエでは違っています


((古事記日本書紀は、物部氏を滅ぼした大陸勢(蘇我氏)の、日本の神々を隠した適当な伝えでした、という事なんです。迎合した聖徳太子の神仏習合と共に編まれたんじゃないでしょうか。))






イザナギ&イザナミに至るまでの歴史も長いですが、まず、彼らは雲海の上の想像上の神ではなく、田畑を開墾した実在の人物でありました。そんな紀元前の神々(一世代数百年)と呼ばれる人々の系統は、彼らの前に7代もありますから、雲海をかきまぜたのは本当は誰かという事になりますが。最初にビッグバンのような記述が有りますが、その後は実在の人物を交えた日本の国の創世記の歴史があったのですよー。私のイメージの中では、ホツマツタエの神代七世は、この紀元前1万年にも及ぶ縄文時代の、紀元前2000年ヲシテ文字が始まる位までの話をまとめてを説明したものかな?と、漠然と考えています。





(^^;)めんどくさいなーと思った方は、まずは、いときょうさんのお話を耳から入れてみましょう。少しづつ話してくださいます。















































































































https://youtu.be/R2B2Sf5c_IU




2021/03/15 01:01

ページを報告する